お気軽にご相談ください!
【自律神経症状】42歳で閉経、ホルモン療法終了後に便秘症状
肩こりと腰痛、便秘もあり便秘薬服用後、胃が動かない感じもあり朝起きると手が痺れる状態が繰り返される症状で来院された女性(60代/主婦)の改善事例をご紹介します。

主訴(来院時の症状)
60歳になり数年過ぎたころから体の変化を感じる。便秘になり胃が動かない感じがあり、朝起きると手足に痺れを感じるようになった。一時的に落ち着いた時期もあったが季節の変わり始めのせいか、最近、また両腕、両脚の痺れを感じるようになった。
来院に至るまでの経緯
2~3年前より便秘や胃の不調が続いていた。動機や息切れもMRIや血液検査では異常がなく内科で漢方薬や便秘薬などを処方されて服用続けていた。
年初めからはだいぶん回復していたがここ最近になって両手・両脚の痺れが強くなり気になっている。季節の変化も関係しているのかと思っている。
42歳ころに閉経しその後ホルモン療法を54~55歳ごろまで続けていたので更年期は関係ないと思っている。睡眠の質は浅く、疲労感があり、ドキドキすることもあるため改善できないかと思い当院を受診した。
検査と所見
初回検査結果は以下の通り
- 血圧126/107mmHg 97bpm
- 高脂血症
- SLR・パトリック(ー)
- ジャクソン・スパーリング(ー)
- 足先の冷え(+)
- 腹部膨満(+-)
- L5棘突起圧痛(+)
- 姿勢猫背(+),左肩上がり
検査の結果、腹部と足の冷え、背骨の歪みからの骨格を調節し自律神経治療のために鍼治療をした。
施術内容と経過
首肩こりと仙腸関節の調整重点を置いた。

痺れが弱まる。楽に過ごせる日が増えた
動悸が治まり痺れはうっすら感じる
良くなっているがだるい日がなくなるともっと嬉しいとのこと
体のコリは感じるが全体的に調子がよく過ごせる

以下ご本人のメッセージ
2年以上前からの体調不良でこちらを見つけてこさせてただきました。肩、腰の痛み、などありますが丁寧に説明していただき良かったです。以前にも別のところで鍼行きましたが効果を一番感じます。
院長からのコメント

元気に明るい姿にこちらも嬉しいです
日に日によくなっていく姿にこちらも嬉しく思います。根気よく治療を受けて前向きにセルフケアをされたことがとても良かったと思います。
旅行に行かれたり、歩いたりすることで調子を崩すことはなくなっていますが、季節の変わり目などで体に変化が起きた時にはお気軽にご相談ください。
これからも元気に過ごされることを願っています。
自律神経症状でお悩みなら…
自律神経症状について解説しているこちらのページもお読みください。



私の人生の転機となった鍼灸整体治療を受けてほしい
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
今月のご予約枠
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。
初回は1日2名まで


根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。