
院長:後藤お気軽にご相談ください!
8年前に更年期症状で病院受診。更年期はそんなに続かないと心療内科を紹介されるが、薬の副作用で依存性を断薬するのに苦労され、腕のだるさ、めまい、立ちくらみに悩む症例報告です。


右腕のだるさと立ち眩み,浮遊感があり、動悸もたまにある。仕事柄、机に向かうことも多く肩こりや頭痛、難聴といった症状も持ち合わせている。
8年前に更年期症状で病院にかかり、2年ほど前からは更年期症状ではないと心療内科を紹介されて受診していた。処方されていた薬を服薬していたがだるさが強くなり中止した。薬は副作用で依存性のある薬であったために断薬にするのに苦労した。動悸や胃の不調もあり病院での検査を受けたが器質的な異常はなかった。
現在の悩みは、右腕のだるさと立ち眩み、浮遊感、動悸、腰痛肩こりといった全身の症状。
鍼灸治療が気になり近所で見つけて来院した。
初回検査結果は以下の通り
検査の結果、腹部と足の冷え、背骨の歪みからの骨格を調節し自律神経治療のために鍼治療をした。
首肩こりと仙腸関節の調整に重点を置いた。


動悸が強まる日がある
腕のダルさが楽になっている
気力が湧き、体も気持ちも楽に感じる
呼吸が浅くなっているのか息苦しさを感じる






季節の変わり目は自律神経が働き体の変化も出やすいです
日により波がありますが、全体的には楽な方向に働いているように思います。腕がだるく一日中触っていたのがなくなったり、万全ではないが心身ともに気力が涌いたりと変化が出ていると思います。
気温の変化がある春の季節には調子が悪くなりやすいので、身体が変化に強くなるまではもう少しかかりそうです。
自律神経症状について解説しているこちらのページもお読みください。






私の人生の転機となった鍼灸整体治療を受けてほしい
そんな想いから生まれたキャンペーンです。
ご予約多数のため、ご案内できる日時はお問い合わせください。




根本改善を目指す当院では、原因特定のために初回の多くの時間を問診と検査に費やしています。
2回目以降は6,100円(税込)~、(高校生以下は5500円(税込)~)
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、お早めにご連絡ください。ご質問はLINEまたは電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください。