お気軽にご相談ください!
秋は乾燥の季節、肺を大切に

2023-10-12 最終更新日時 :2023-10-12
こちらは過去に投稿したブログです。現在季節は、春の足音が聞こえてくる時期ですが・・・。
目次
今年の秋に気を付けてみてください
秋は季節の変わり目で、気温の変化も激しく乾燥も著しい季節です。
特に最近は、真夏かと思いきや急に気温が下がりびっくりします。体の調整が追い付かない人はすぐに体調を崩すなんてこともあるのではないでしょうか?
肺は外界と直接つながり気候の変化を受けやすい器官です。乾燥しやすく、口が乾いたり喉がいがらっぽくなるなったり、空咳が出たりしたら黄色信号。マスクで乾燥しないようにし室内は加湿器などを使っていきましょう。
乾燥対策の方法
すごく当たり前のことですが・・・。
加湿器を中心に室内に洗濯物を干したり、濡れたタオルを干すことも効果的です。
東洋医学では、肺は皮膚との関係もあると考えられ、皮膚が乾燥しているときは肺が弱っている。逆に肺が乾燥しているときは皮膚も乾いているということが考えられます。
体の状態を見て養生していきましょう。
保湿剤は有効であると言えます。本来は体のバリア機構として皮脂がその役割をはたしていますが、人によって体質が異なるもの。ワセリンなどを使いバリアをしていきましょう。
秋の食べ物で食養生
肺に良い食べ物は白い物。
- 白菜
- 大根
- かぶ
- 胡麻
などを摂るようにしましょう!
【武蔵浦和で鍼灸・整体をお探しなら 腰痛専門ベット用意 首の痛み痺れ寝違え治療を行う当院へ】
さいたま市南区別所3−4−1結晶ビル204
Blossomはりきゅう治療院・スポーツ整体
048-829-7704
LINE:@230xazmy
